自毛植毛の術式で刈り上げをしない方法について
自毛植毛をするときは、毛根を採取する部分の髪の毛を刈り上げ、採取しやすいように整えます。ですが、髪の一部分だけが刈り上がっていると、「ケガをしたの?」「もしかして、植毛?」と周囲の人に言われたりしそうで不安になってしまいます。
髪の毛を刈り上げずに植毛する方法があるのか、もしあるとするならばどのような方法なのかについて見ていきましょう。
刈り上げない自毛植毛を実施しているクリニックもある!
毛根採取部分を刈り上げない自毛植毛もあります。
医師が髪の毛を根元から1本1本チェックして、採取するかどうかを見極めますので、髪の毛を刈り上げなくても採取することができるのです。
ただし、採取した後は、毛髪部分はカットして、毛根部分だけを髪の毛が必要な場所に植えます。そのため、植毛した部分がいきなり髪の伸びた状態になる…ということはありません。
刈り上げない自毛植毛の3つのメリット
刈り上げない自毛植毛には多くのメリットがあります。特筆すべき3つのメリットを紹介します。
1.採取する部分が目立たない
髪を刈り上げずに採取しますので、採取した部分を髪が自然に覆い隠してくれます。そのため、植毛手術をした直後であっても、採取した部分に違和感が生じないこともあるのです。
2.定着率が高くなることもある
医師が一本一本健康な毛髪を見極めてから採取・植毛しますので、毛根の定着率が高くなることがあります。また、通常の自毛植毛と比べると手間がかかる手術方法ですので、熟練した医師が担当してくれる可能性も高くなります。
どの手術も、手術を行う医師のスキルに結果が左右されますが、植毛手術も医師のスキルによって結果が大きく異なりますので、熟練したスキルの高い医師に担当してもらうことで、寄り良い結果を期待することができるのです。
3.髪型に影響を与えない
髪の毛を一部分だけでも刈り上げると、髪型全体に違和感を与えることがあります。特に髪が短い人は、少しの刈り上げだけでも、大きなボリュームダウンにつながることがあるのです。
自毛植毛している間もオシャレに気を配りたいなら、刈り上げない植毛を検討してみてはいかがでしょうか。
刈り上げない自毛植毛にもデメリットはある
見た目が良くなるだけでなく、高い定着率も期待できる「刈り上げない自毛植毛」。せっかく自毛植毛を実施するなら、ぜひ検討してみたいと考えている人もいるでしょう。しかしながら、刈り上げない自毛植毛にも少なからずのデメリットがあります。
コストが高くなる
採取部分の髪全体を刈り上げると、採取するのが簡単になりますので、短時間で必要本数を採取することができるようになります。
しかし、髪の毛を残したまま採取するとなると、髪の毛をかきわけて1本1本の髪と毛根をチェックしなくてはならなくなりますので、当然のことですが手間がかかり、その分、コストも高くなってしまいます。
一回に植毛できる量が少なくなることがある
採取の手間がかかりますので、当然ですが手術自体の時間が長くなってしまいます。そのため、最初から採取できる毛髪量が、通常の自毛植毛よりも少なく設定されていることもあります。
実施しているクリニックが多くない
採取部分を刈り上げる自毛植毛と比べると、歴史が非常に浅い増毛手法ですので、実施しているクリニックが少なく、お住まいの地域によっては通院が大変になることもあります。
また、実施しているクリニックの絶対数が少ないため、「いくつかのクリニックから自分に合う最適なクリニックを吟味して選ぶ」ということができないことが多いです。
「刈り上げない自毛植毛を実施しているクリニックはここしかないから…」という消極的な理由で、植毛クリニックを選ぶことにもなりかねません。
コストやリスクを考えて総体的に植毛方法を選ぼう
自毛植毛を決意するということは、「今よりも魅力的な頭髪になりたい」と考えているわけですから、「植毛中もできれば魅力的な頭髪を維持したい」と望む人が多いでしょう。
しかしながら、刈り上げないことにこだわり過ぎると、自毛植毛のクリニック選びにとってもっとも大切なポイントである「信頼できるクリニックか?信用できるスキルを持つ医師なのか?」という点がおろそかになる可能性があります。
刈り上げない自毛植毛のメリットだけでなくデメリットもしっかりと考察し、本当に自分に合った植毛手術を実施してくれるクリニックを選ぶようにしてくださいね。